エイジング肌を健康的にイキイキと魅せる!石けんで落とせるオーガニックチーク5選

*このサイトはアフィリエイト広告を利用しています

エイジング肌をイキイキと見せるのに、チークが効果的ってご存じでしたか?

チークは、くすみやたるみ、頬こけなどのエイジング肌を、健康的で華やかな印象にしてくれる重要なポイントメイク。

年齢とともに、「頬こけ」や「くすみ」が気になってきたら、チークを見直すときかもしれません。

この記事では、オススメのオーガニックチークを紹介するとともに、エイジング肌に合った「色」と「つけ方のポイント」についても説明します。

ぜひ、オーガニックチーク選びの参考にしてくださいね。

\すぐにオススメを見たいあなたはこちらから/

この記事を書いた人:Natural J

日本オーガニックコスメ協会認定 オーガニックコスメ・アドバイザー

オーガニックチークをオススメする理由

まず、オーガニックチークをオススメする理由について説明します。

その理由としては、つぎの2つのポイントがあげられます。

  • 肌にやさしい
  • 環境問題や社会課題にも貢献できる

順番に説明していきますね。

肌にやさしい

まず、オーガニックチークは、肌にやさしい成分でつくられたコスメです。

一般的なコスメは、あざやかな発色を実現するため、タール色素が使われることがあります。

成分表示に「赤色○号」や「黄色○号」など色名と数字がついているものは、すべてタール色素です。

タール色素とは、石油からつくられる合成色素で、アレルギー反応や色素沈着のリスクをはじめ、発がん性の懸念があるものもあります。

いっぽうで、オーガニックチークは通常、タール色素は使いません。

基本的には、酸化鉄、酸化チタン、酸化亜鉛などの鉱物や自然由来の原料を使います。

このような原料は安全性が高く、肌にやさしいとされています。

オーガニックチークとは、このように肌にやさしい成分を使い、安全性が確保された製品のことを指します。

環境問題や社会課題にも貢献できる

つぎに、オーガニックチークをオススメする理由として、環境問題や社会課題の解決に貢献できることです。

化粧品くりは、環境問題や社会課題と深い結びつきがあります

オーガニックチークで使われる植物原料は主に、有機栽培や無農薬栽培、または野生の植物を使っています。

また、石油由来の原料を使わないことも重要なポイントです。

肌への負担を軽減するだけでなく、石油が原因となる二酸化炭素などの排出を抑えることができ、環境への負荷を軽減します。

また多くのオーガニックコスメブランドでは、環境に配慮したパッケージや容器を採用し、容器のリサイクルを積極的に行っています。

オーガニックチークを選ぶことは、環境問題や社会課題の解決への貢献につながることでもあるのです。

オーガニックチークの選び方 ポイントは3つ!

それでは、エイジング肌にオススメするオーガニックチークの選び方について説明します。

注目したのは、つぎの3つのポイントです。

  • 原料へのこだわり
  • 乾燥から肌を守る保湿力
  • エイジング肌に対応した色や質感

ひとつずつ、説明しますね。

原料へのこだわり

まず、オーガニックチークを選ぶ際に最も重要なポイントは、原料へのこだわりが感じられることです。

先にもお伝えしたように、オーガニックチークは主に植物や鉱物といった天然成分を主成分としています。

使う植物はできる限り有機栽培、無農薬栽培または野生植物などであることも大切なポイントです。

原料にこだわることで、肌にやさしく安全なメイクを楽しむことができます。

オーガニックチークを選ぶ際には、どのような原料を使っているか確認しましょう。

乾燥から肌を守る保湿力

エイジング肌にオススメするオーガニックチークは、保湿力に優れている製品を選びましょう。

年齢とともに、肌の水分量や皮脂分泌は減少する傾向にあります

そのため、肌の基本ケアとして、保湿成分が含まれたエイジングケアの基礎化粧品で、日々のお手入をすることが大切です。

そのうえで、日中に使用するチークにも保湿成分が含まれていれば、乾燥を心配することなくツヤ肌を保つことができます。

エイジング肌のチークは、保湿力に優れいている製品を選ぶのがオススメです。

エイジング肌に対応した色や質感

最後に、エイジング肌に対応した「色」や「質感」をチェックするのも大切なポイントです。

年齢を重ねた頬は、くすみやたるみ、頬こけなどエイジングサインがでやすいパーツです。

そこで選び方のポイントとしては、つぎの2つのポイントをおさえておけば大丈夫。

▶︎ 血色感のある色:頬に自然な血色感をもたらす色合いを選びましょう
▶︎ エイジング肌を簡単にカバーしてくれるパウダータイプ:エイジングサインを軽減し、健康的な肌を演出するパウダータイプのチークを選びましょう

このような「色」や「質感」であれば、健康的で若々しい印象を引き立てることができます。

そのいっぽうで、淡い色はくすみを強調する可能性があるため、気をつけましょう。

オーガニックチークを選ぶときは、エイジング肌に適した「色」や「質感」を考えて選びましょう。

それでは大人の女性らしい、健康的で華やかな印象に仕上げるためのパウダーチークの塗り方について説明しますね。

大人のためのパウダーチークの塗り方について ポイントは2つ

つぎに、大人のためのパウダーチークの塗り方のポイントについて、説明します。

ポイントはつぎの2つ。

  • 大きめのチークブラシを使う
  • チークを入れる位置を意識する

順番に説明しますね。

大きめのチークブラシを使う

まずは、大きいチークブラシを用意しましょう。

一般的なチークケースに付いているブラシだと、チークを効果的に塗るには小さすぎることがあります。

大きブラシを使うことで、色がふんわりと広がり、美しい仕上がりとなります。

ナチュラルで健康的な大人チークに仕上げるためには、大きめのブラシを使うことをオススメします。

チークを入れる位置を意識する

つぎに、大人チークを入れる際に気をつけるべき「位置」について説明します。

エイジング肌は、頬の位置がたるみやすい傾向にあるため、大人チークを入れる位置には注意が必要です。

まず、ブラシにチークを含ませたら、ティッシュや手の甲でトントンとはたいて、量を調整しましょう。

これにより、チークのつけすぎを防ぎます。

チークを入れる範囲としてはつぎの通りです。

▶︎ 笑った時に頬の筋肉が盛り上がるところ
▶︎ 黒目の下から外側に向かって
▶︎ 目の下は指1本分ほど空ける

これらの3つのポイントを意識しながら、頬骨の高い位置を中心に、ブラシで円を描くように頬にのせて、最後はブラシを外側に向けて軽くシュッと離すとふんわりとキレイに色が入ります。

大人チークは、大きめのブラシを使ってつけすぎないよう確認し、チークをつける位置を意識することがポイントです。

おすすめオーガニック チーク5選

ここまで、オーガニックチークの「選び方」や「塗り方」について、説明しました。

これから紹介するオススメのチークは、上記に書いた選び方3つのポイントに加え、 石けんオフが可能な製品です。

それでは、ひとつずつ紹介しますね。

amritara(アムリターラ)|ハイビスカスチーク

出典:アムリターラ公式サイト

まず、アムリターラの「ハイビスカスチーク」をオススメします。

アムリターラの化粧品は、原料にこだわり100%天然由来成分で、植物原料の80%以上がオーガニックや野生の植物です。

「ハイビスカスチーク」は、無農薬で育った沖縄在来種ハイビスカスの「あかばなぁ」を使った、ナチュラルビーガンチークです。

「あかばなぁ」はポリフェノールが充実。

強い抗酸化作用があるので、美肌効果やシミ・シワの予防ができます。

乾燥対策には、高い保湿力を持つホホバオイルやヤシ油、そしてうるおいを与えるアロエベラ葉エキスを配合。

天然ミネラルをコーティングしているので、くすみにくくキレイな発色が長く保てます。

こんな方にオススメ!

アムリターラの「ハイビスカスチーク」は、チークによく使われるカルミンやコチニールを使っていません

徹底したこだわりの原料で、敏感肌のあなたも安心して使えるチークです。

amritara(アムリターラ)|ハイビスカスチーク
原産国:日本
特徴:
・カルミン、コチニール、タルク、シリコーンオイル、酸化チタン、酸化亜鉛 不使用
・合成着色料、合成防腐材、紫外線吸収剤、タルク、ナノ粒子 不使用

luamo(ルアモ)|チークカラー

出典:ルアモ公式サイト

つぎに、ルアモの「チークカラー」を紹介します。

ルアモは、可能な限りオーガニックの植物原料を使用し、石油由来成分は使わず天然由来成分を使用したオーガニックコスメブランドです。

「チークカラー」は、オーガニックのコーンスターチをベースにしたチーク。

保湿にセサミオイルやマグノリアエキス、うるおいにはカカオバターやヒアルロン酸を配合。

こんな方にオススメ!

ルアモの「チークカラー」は、天然ミネラル色素を使っているので、ヴィーガン製品

ナチュラルカラーが好きで、環境や肌にやさしいコスメが気になるあなたには、ルアモの「チークカラー」をオススメします。

created by Rinker
ルアモ(luamo)
¥1,980 (2023/12/03 16:51:32時点 Amazon調べ-詳細)
luamo(ルアモ)|チークカラー
原産国:日本
特徴:
・石油由来成分、タール色素、パラフィン、PEG、シリコン、タルク、ナノサイズ原料、遺伝子組み換え植物 不使用
・天然ミネラル色素使用

naturaglacé(ナチュラグラッセ)|チークブラッシュ

出典:ナチュラグラッセ公式サイト

つぎに、ナチュラグラッセの「チークブラッシュ」を紹介します。

ナチュラグラッセは、オーガニック、ワイルドクラフト、無農薬栽培の植物成分を使用し、『メイクしながらスキンケアも叶う』コスメブランドです。

「チークブラッシュ」は、ハイライトとチークの2色セットのパウダーチーク。

濃いめの色をつけた後、その周りを薄めの色でぼかしながらつけると、立体感のあるふんわりした仕上がりになります。

乾燥から肌を守るために、クランベリー種子油やビルベリー葉エキスを配合。

こんな方にオススメ!

ナチュラグラッセは、100%天然由来の原料で、発色が良いのが特徴です。

「チークブラッシュ」は、2色を使って自然な血色とツヤを出し、イキイキとした表情を演出したいあなたにオススメです。

いろいろ特典がある公式サイトがお得

naturaglacé(ナチュラグラッセ)|チークブラッシュ
原産国:日本
特徴:
・石油系界面活性剤、鉱物油、タール系色素、合成香料、パラベン、シリコン、紫外線吸収剤、ナノ粒子 不使用

babu-beaute(バブーボーテ)|エッセンスパウダーチーク

出典:バブーボーテ公式サイト

最後に、バブーボーテの「エッセンスパウダーチーク」を紹介します。

バブーボーテは、ヘアメイクアップアーティスト&ナチュラルコスメプロデューサーの小林和子さんが開発するコスメです。

ご自身のアトピーや化学物質過敏症の発症をきっかけにオーガニックコスメに出逢い、ナチュラルコスメ専門のヘアメイクアップアーティストとして転身。

2017年には、オーガニック・ナチュラルコスメと肌の知識に特化した「Natural Life & Beauty School」を開校するほど、コスメにはこだわりがあります。

「エッセンスパウダーチーク」は、フレンチローズとマジョリカオレンジの2色展開。

フレンチローズは自然な赤みでふんわりとやさしく、マジョリカオレンジは大人っぽく健康的な発色になります。

保湿成分には、ホホバ種子油などを配合。抗酸化作用のあるアンマロク果実やミロバラン果実でお肌をやさしく守ります。

こんな方にオススメ!

合成着色料などはいっさい使っていないので、敏感肌の方でも使いやすく、自然な血色を与えてくれるパウダーチークです。

「エッセンスパウダーチーク」は、気になる毛穴をカバーしつ、透明感のある健康的な肌を演出したいあなたにオススメです。

babu-beaute(バブーボーテ)|エッセンスパウダーチーク
原産国:日本
特徴:
・防腐剤、香料、合成着色料 不使用
・天然のミネラル(鉱物)使用

LOGONA(ロゴナ)|チークカラー デュオ

出典:ロゴナ公式サイト

最後に40以上の歴史をもつドイツのオーガニックブランド ロゴナから「チークカラーデュオ」を紹介します。

ロゴナのメイクアップのコンセプトは、「メイクしながら、スキンケア」。

美容液に配合されるような植物成分を配合し、メイクしながら肌にハリとうるおいを与えます

ロゴナでは、植物オイルやエキスまた香りなどに、オーガニック栽培や野生の植物をできる限り採用しています。

メイクに必要なカラーも、天然成分であるミネラル色素を使っているので、合成成分にアレルギーをお持ちの方も安心です。

こんな方にオススメ!

チークカラーデュオは、濃淡の2色カラーがセットになっているので、そのままでも混ぜあわせて絶妙な色合いに仕上げることもできます。

肌にもピタッとなじむテクスチャーで発色が良いので、イキイキとした美しい頬に仕上がります。

信頼のオーガニックブランド ロゴナのチークカラーデュオは、うるおいを与えてエイジングケアをしつつ、キレイなメイクを持続させたいあなたにオススメです。

LOGONA(ロゴナ)|チークカラーデュオ
原産国:ドイツ
特徴:
・石油由来原料、化学合成香料、化学合成色素、化学合成防腐剤 遺伝子操作された植物不使用
・国際的オーガニック認証NATURE取得製品
・グルテンフリー製品
・動物実験はおこないません

以上、エイジング肌を健康的にイキイキと魅せる!石けんで落とせるオーガニックチーク5選でした。

それぞれ製品によって特徴があるので、ご自身のお肌に合った色を選んでくださいね。

この記事が、あなたのオーガニックチーク選びの参考になれば、うれしいです。

【注意事項】
本文中の『 』の内容は、各ブランド公式サイトからの抜粋です。
すべて厳選せれた原料で作られた製品ではありますが、天然成分であっても、お肌との相性があります。ご使用において、赤みやかゆみを感じた場合には、すみやかにご使用をおやめください。

まとめ

この記事では、オーガニックチークを5つ紹介しました。

いかがでしたか?

いま一度、オススメのオーガニックチークを紹介しますね。

どれもエイジング肌にはうれしい保湿成分が含まれているのも、ポイント高いですよね。

ぜひ、お気に入りのオーガニックチークで、健康的でイキイキとした表情を演出しましょう。

以上、エイジング肌を健康的にイキイキと魅せる!石けんで落とせるオーガニックチーク5選でした。

上部へスクロール