うるおい実感!香りも魅力的なオーガニックボディクリーム5選

*このサイトはアフィリエイト広告を利用しています

ボディクリームもオーガニックを選ぶ時代。

植物由来の原料が持つ高い保湿効果、肌ダメージからの回復のサポート、気持ちが落ち着く香りなど、天然由来成分でつくられたボディクリームだからこそもたらしてくれる特性と有効性があります。

なにかとストレスを感じてしまう日々の生活のなかで、確かな成分でつくられたボディクリームを肌になじませることで緊張感をほぐし、肌をうるおわせると同時に、心地良い自然の香りで気持ちを和らげることができます。

この記事では、成分と保湿力、そして香りの3つのポイントからみたオススメのオーガニックボディクリームを5つ紹介します。

ぜひ、オーガニックボディクリーム選びの参考にしてくださいね。

\すぐにオススメを見たいあなたはこちらから/

この記事を書いた人:Natural J

日本オーガニックコスメ協会認定 オーガニックコスメ・アドバイザー

オーガニックのボディクリームを選ぶメリット

まず、オーガニックのボディクリームを選ぶメリットについて、説明します。

そのメリットはなんといっても、肌にやさしい天然由来成分でつくられていることです。

通常のボディクリームには、日持ちや高い香りを得るために、合成防腐剤や合成香料などの合成成分が配合されていることがあります。

こうしたクリームは、最初はうるおうように感じますが、使い続けていると手荒れや乾燥を引き起こす可能性があるといわれています。

いっぽうで、オーガニックボディクリームは、防腐剤には植物による自然のものを使い、香料には植物の香り成分を凝縮した精油(エッセンシャルオイル)を配合しています。

そのため、敏感肌の方でも本物のオーガニックボディクリームであれば、使うことができるのも大きなメリットのひとつです。

肌にやさしい成分でつくられたオーガニックボディクリームを使うことで、なめらかでうるおいが持続するのを実感することでしょう。

オーガニックボディクリームの選び方 ポイントは4つ

それでは、オーガニックボディクリームの選び方について説明します。

ポイントは、つぎの4つ。

  • こだわりの原料を使っている製品を選ぶ
  • 信頼できるブランドから選ぶ
  • オーガニック認証を参考に選ぶ
  • 自分の好きな香りから選ぶ

ひとつずつ、詳しく説明します。

こだわりの原料を使っている製品を選ぶ

まず、こだわりの原料を使っているボディクリームを選ぶことがポイントです。

植物原料はできる限り有機栽培(オーガニック)、または無農薬栽培や野生の植物を使っていること。

そして、合成成分を使っていないことも大切なポイントです。

高品質の原料を使っていても、合成成分を配合してしまっては、肌に負担がかかってしまいます。

できれば、表示ラベルを確認して、原料を確認することができるといいですね。

ただし表示を見ても、それが合成成分なのかどうか、分かりかねることがあるかと思います。

そういった際には、信頼できるブランドから選ぶのもおすすめです。

信頼できるブランドから選ぶ

信頼できるブランドのボディクリームから選ぶのもポイントです。

ブランドの信頼とは、そのブランドの製品をつかう際の安心感につながります。

日本には、オーガニックコスメの認証制度が確立していません。

オーガニックとうたっていても、なかにはオーガニック原料はほんの少しだけで、さまざまな合成物質が含まれている製品もあるので、注意が必要です。

こだわりを持つブランドは海外のオーガニック認証を取得したり、きびしい独自の規定を設けていたりします

オーガニックボディクリームをつくるための原料へのこだわり、環境問題や社会課題への積極的な取り組みなどに特別な思いが分かると信頼感が高まりますね。

毎日つかう身近なアイテムだからこそ、安心してつかいたいですよね。

オーガニックボディクリームを選ぶ際には、信頼できるブランドを選ぶことも大切なポイントです。

海外のオーガニック認証を参考に選ぶ

日本にはオーガニック認証制度が確立していません。

そこで、海外のオーガニック認証を参考にするのもオススメです。

海外にはいくつかのオーガニック認証機関があり、認証を受けた製品は一定の基準を満たしていることが保証されます。

代表的なオーガニック認証機関は、つぎのとおりです。

▶︎ ECOCERT / エコサート (フランス)
▶︎ COSMEBIO / コスメビオ(フランス)
▶︎ BDIH / ドイツ化粧品医薬品商工連盟(ドイツ)
▶︎ Soil Association / ソイルアソシエーション (イギリス)
▶︎ ICEA / イチェア(イタリア)
▶︎ USDA (アメリカ)
▶︎ COSMOS / コスモス (欧州5団体によって設立)

成分表示を見ても、なじみのない原材料が書かれていると、判断が難しいことがあります。

このような場合、上記のようなオーガニック認証マークがついている製品であれば、信頼は高くなりますよね。

オーガニックボディクリームを選ぶ際には、オーガニック認証を持っているどうかも、参考にしてみてください。

自分の好きな香りから選ぶ

自分の好きな香りから選ぶのも、大切なポイントです。

日々使うアイテム選びに重要なのは、「使っていて心地が良いこと」です。

ついつい緊張してしまいがちな毎日の生活のなかで、自分の好きな香りに包まれることで、幸福感や満足感を感じ、気持ちを和らげるサポートをしてくれます。

香りのちからには、質の良い睡眠をもたらしてくれたり、疲れをとり爽快感を感じることができたり、集中力を高めてくれたりといったさまざまな効果があります。

オーガニックボディクリームを使うことで、いつものスキンケアが、心までケアする特別な時間になることも。

好きな香りのボディクリームを選んで、スキンケアと同時にリラクゼーション効果を高めましょう。

以上、オーガニックボディクリームの選び方について説明しました。

つぎに紹介するオススメのオーガニックボディクリームは、上記の選び方のポイントをおさえた製品です。

ぜひ、オーガニックボディクリーム選びの参考にしてみてくださいね。

オススメのオーガニックボディクリーム5選

ここまで、オーガニックボディクリームを「選ぶメリット」や「選び方」について説明しました。

ここからは、うるおいを実感し、香りも魅力的なオーガニックボディクリームを紹介します。

すべて安心して使っていただける製品ですので、ぜひボディクリーム選びの参考にしてみてくださいね。

それでは、ひとつずつ紹介します。

amritara(アムリターラ)|プルーンボディクリーム

プルーンの香りというよりも、杏仁豆腐に近い感じ

まず、国産オーガニックコスメを代表するアムリターラの「プルーンボディクリーム」を紹介します。

ネーミングからわかるように、プルーンシードオイルを配合したボディクリームです。

プルーンの種を低温圧搾しているため、ほのかにおいしそうな香りを感じます(わたしには杏仁豆腐に感じます)。

その香りを生かすため、精油は配合していないので、精油の香りが苦手な方、肌が敏感な方も安心して使えます。

プルーンシードオイル以外にもシアバターやアロエベラエキス、シラカバ樹皮エキスなどの保湿成分を配合。

これだけうるおい成分がたっぷり含まれているにもかかわらず、使い心地はサラっとしています。

アムリターラの「プルーンボディクリーム」は、敏感肌の方でも安心な成分で、ナチュラルな香りに包まれながらうるおいをしっかりキープできるボディクリームです。

created by Rinker
アムリターラ(amritara)
¥6,050 (2023/12/03 15:50:00時点 Amazon調べ-詳細)
amritara(アムリターラ)|プルーンボディクリーム
・精油不使用
・合成界面活性剤、合成防腐剤、合成着色料は使いません
・石油由来成分、遺伝子組み換え原料は使いません
・動物実験はおこないません

Waphyto(ワフィト)|ボディクリーム

出典:ワフィット公式インスタグラム

つぎに、愛知県東三河の無農薬栽培で育てられた植物をふんだんに使っているワフィトの「ボディクリーム」を紹介します。

保湿や肌の弾力などのサポートに、16種類の植物エキスを贅沢に配合。

コクのあるテクスチャーがとろけるように肌になじみ、しっとりなめらかになりますが、ベタつきを残しません

こっくりしたテクスチャーですが、ベタつきません

香りには天然植物精油のみを使い、東洋の考え方にある「気血水論」を基に、「バランス」「エンハンス」「アンワインド」で3種類で表現しています。

バランスは、体を流れるエネルギーの気を意味します。

みずみずしいシトラスの香りが気のめぐりを良くし、気分をリフレッシュさせ、ポジティブな気持ちにしてくれます。

エンハンスは血を表現し、深く温かみのあるハーブや果実、そしてスパイスの香りが血のめぐりをうながし、からだを内側から健康にします

血のめぐりが良くなると、肌や髪の毛もイキイキしていきます。

アンワインドは水を表現し、清涼感のあるグリーンの香りでデトックス効果をもたらします。

からだに必要な水分がめぐっていないと、むくみや頭痛などを引き起こします。

香りの持続力は長くはないのですが、仕事の合間などに手や首筋につけるとちょっとした気分転換にもなります。

ワフィトの「ボディクリーム」は、高い保湿成分により肌を整えることはもちろん、香りの効果で気持ちもケアできるアイテムです。

Waphyto(ワフィト)|ボディクリーム
・ヴィーガン製品
・天然植物精油100%
・合成着色料、合成香料、パラベン、石油系界面活性剤、フェノキシエタノール、エタノールは使いません
・動物実験はおこないません

NEAL’S YARD REMEDIES(ニールズヤードレメディーズ)|ウーマンズバランスボディクリーム

出典:ニールズヤードレメディーズ公式インスタグラム

つぎに、オーガニックコスメの老舗、ニールズヤードの「ウーマンズバランスボディクリーム」を紹介します。

ウーマンズバランスボディクリームは、月経前症候群(PMS)や更年期障害など女性特有のニーズに応えるためにデザインされています。

リラックス効果のあるローズやゼラニウム、フランキンセンスなどの香りにより、揺らぎがちな心とからだのバランスを取り戻すサポートをし、肌をやわらかくなめらかに整えるためにマカデミアオイル、シアバターなどの保湿成分が豊富に配合されています。

こっくりした濃厚なクリーム
ローズ・ゼラニウム・フランキンセンスなどの精油の香りが心地いい

ウーマンズバランスボディクリームは、肌の健康はもちろん、女性の心とからだにも寄り添って不安や緊張を解き放ち、しあわせな気持ちに導いてくれるボディクリームです。

created by Rinker
NEAL'S YARD REMEDIES(ニールズヤードレメディーズ)
¥7,590 (2023/12/03 15:50:01時点 Amazon調べ-詳細)
NEAL’S YARD REMEDIES(ニールズヤードレメディーズ)|ウーマンズバランスボディクリーム
・合成香料フリー、無着色、パラベンフリー、無鉱物油、ノンシリコン、石油系界面活性剤は使いません
・英国ソイルアソシエーション認定コスモスナチュラル製品
・合成保存料、合成香料、鉱物油は使いません
・伐採による絶滅の危機がある植物は使いません
・動物実験はおこないません

Dr. Hauschka(ドクターハウシュカ)| ボディクリーム

出典:ドクターハウシュカ公式インスタグラム

つぎに、ドイツのオーガニックブランド、ドクターハウシュカの「ボディクリーム」を紹介します。

ドクターハウシュカでは「バイオダイナミック農法」という有機農法で原料を育て、アルコールや薬品を使わず植物エキスを抽出する「リズム製法」といった独自の製造プロセスを開発しています。

ドクターハウシュカのボディクリームは「ラベンダー&サンダルウッド」「ローズ」「アーモンド」の3種類

ラベンダー&サンダルウッドは、おだやかなラベンダーの香りでストレスを軽減し、ウッディで温かみのあるサンダルウッドの香りが調和することで、心地よいリラックス感をもたらします。

ラベンダー&サンダルウッドのボディクリームは、夜のスキンケアとしても最適で、深い眠りをサポートします。

ローズは、ダマスクバラ花エキス、ダマスクバラ花ロウ、ダマスクバラ花油などのローズエッセンスがたっぷり含まれ、肌をしっとりうるおしてくれるとともに、ローズの香りは気分を明るくしてれるので、前向きな気持ちに。

ローズのボディクリームは肌に必要な栄養を補い、気持ちを豊かにし健康的な輝きを取り戻すサポートをします。

アーモンドは、ほんのりとやわらかいアーモンドの香りがします。

主成分であるアーモンドオイルを配合したリッチなクリームが肌にしっとりとなじむので、敏感肌や乾燥肌からうるおいを守ります

ドクターハウシュカのボディクリームは、肌のうるおいはもちろん、気持ち良い生活のうるおいもサポートしてくれます。

created by Rinker
Dr. Hauschka(ドクターハウシュカ)
¥4,180 (2023/12/03 15:50:02時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
Dr. Hauschka(ドクターハウシュカ)
¥4,180 (2023/12/03 15:50:03時点 Amazon調べ-詳細)
Dr. Hauschka(ドクターハウシュカ)| ボディクリーム
・国際的なオーガニック・ナチュラル化粧品認証のNATURE取得
・植物由来の原料は可能な限りバイオダイナミック農法
・合成・人工原料(香料・着色料・保存料・界面活性剤等)使いません
・動物実験はおこないません
・植物エキスの抽出に合成のアルコールや薬品を使いません

WELEDA(ヴェレダ) |スキンフード ボディバター

出典:ヴァレダ公式インスタグラム

最後に、バイオダイナミック有機栽培農など独自の製造プロセスで知られるオーガニックコスメブランド、ウェレダのスキンフードボディバターを紹介します。

スキンフード ボディバターは、乾燥・肌荒れをふせぐ集中ケアクリーム

オーガニックのシアバターやカカオバターが肌をうるおし、栄養を与えて、保護してくれる、すぐれたアイテムとして人気です。

特にひざやかかと、ひじなどの乾燥が気になる部分に塗ることで、しっとりとした肌触りを実感できます。

ボディバターというと、ベタつくイメージがあるかと思いますが、伸びがよく肌に浸透するので、ベタつきを残さないのもうれしいポイント。

ウェレダは、エシカルで環境に配慮したブランドとしても知られており、スキンフード ボディバターのパッケージもプラスチックではなくグラスジャーを使用しています。

スキンフード ボディバターは、自然由来の栄養成分で肌をなめらかにし、控えめなハーブの香りでリラックスと心地よさをもたらすボディケア製品です。

\ いろいろ特典がある公式サイトからの購入がオススメ /

WELEDA(ヴェレダ) |スキンフード ボディバター
・ヴィーガン製品
・国際的なオーガニック・ナチュラル化粧品認証のNATURE取得
・植物由来の原料は可能な限りバイオダイナミック有機栽培農法、有機栽培、野生の植物
・自然原料だけを使い、合成保存料・合成着色料・合成香料は使いません
・石油系原料はいっさい含みません
・動物実験はおこないません

以上、オーガニックボディクリームを5つ、紹介しました。

ボディクリームは、バスタイムの後や、寝る前などに使うことが多いかと思います。

しっとりと肌になじませ、リラクゼーション効果のあるやさしい香りに包まれれば、ゆっくりと心を解き放つ時間になるでしょう。

この記事が、あなたのオーガニックボディクリーム選びの参考にしていただけたら、うれしいです。

まとめ

この記事では、オーガニックボディクリームを紹介しました。

いかがでしたか。

いま一度、オススメのオーガニックボディクリームを紹介しますね。

オーガニックボディクリームは、自然由来の保湿成分で肌をうるおすだけでなく、香りのちからで心とからだを癒してくれる効果も期待できるアイテムです。

ぜひ、お気に入りを見つけて、日々の生活のなかでリラックスできる時間を過ごしてくださいね。

以上、うるおい実感!香りも魅力的なオーガニックボディクリーム5選でした。

上部へスクロール