秋の山歩きを楽しむためのおしゃれコーデには、重ね着のコツとアイテム選びが大切です。
この時期、日中は暑くなることもありますが、陽が当たらない場所や夕方近くになるとグッと冷えてくることも。
そのため、体温調節がしやすい服装を選んだり、寒暖差に対応する工夫をしたりすることが大切です。
本記事では、秋のハイキングにおすすめのレディースコーデのレイヤリング方法や、具体的なアイテム例を紹介します。
山でのレイヤリングとは?秋に適した重ね着の基本
山での服装は「レイヤリング」が基本。
レイヤリングとは、行動中の汗や天候の変化に対応するため、複数のウェアを重ね着して体温を調整することを指します。
気温が低いときや風の強い場所では体温が下がりやすいため、重ね着をうまく活用することで、安全と快適さを保てます。
基本的なレイヤリングはつぎの通りです。
- アンダーウェア:肌に直接触れるため通気性や吸水性に優れたもの
- ベースレイヤー:速乾性に優れたポリエステルやメリノウール
- ミドルレイヤー:保温性のあるフリースや軽量ダウンジャケット
- アウターシェル:防水性や防風性の高いマウンテンパーカーやレインジャケット
順番に紹介しますね。
アンダーウェア:吸湿・速乾性に優れたもの
アンダーウェアには、汗を素早く蒸発させる吸湿・速乾性の高いアイテムがオススメです。
例えば、ファイントラックの「ドライレイヤー」やウール素材のアイテムは肌面をさらさらに保ってくれるため、長い時間のハイキングでも快適です。
高機能素材ジオラインクールメッシュを使ったモンベルのアンダーウェアもオススメ。
肌に直接触れるアイテムなので、汗冷えに気をつけて、速乾性のあるアイテムを選びましょう。
ベースレイヤー:速乾性と保温性に優れたポリエステルやメリノウール
つぎに、ベースレイヤーとして速乾性と保温性に優れたポリエステルやメリノウール素材を選ぶのがポイント。
コットン素材は乾きにくく冷えるため向きません。
秋のハイキングには、モンベルのメリノウール素材のロングスリーブTシャツなどの汗冷えを防いで保温性が高いアイテムだと安心ですね。
ノースフェイスのエクスペディションドライドットクルーも、汗の蒸発が早く保温性を保てるのでオススメです。
ベースレイヤーには、速乾性や通気性、そして保温性に優れたものを選びましょう。
ミドルレイヤー:保温性のあるフリースや軽量ダウンジャケット
秋の山では、保温性のあるフリースや軽量ダウンジャケットが活躍します。
フリースは通気性もありながら暖かく、寒暖差のあるところでも使いやすいアイテム。
軽量ダウンジャケットでコンパクトに携帯できる、ノースフェイスのアストロライトジャケットもオススメです。
重ね着したときに首周りをすっきりさせたい方は、ラウンドネックがオススメ。
ノースフェイスのラウンドネックタイプは、ダウンと化繊わたのハイブリッドで軽くて暖か。
ポケット収納で持ち運びが簡単にできるのも、うれしいですね。
ミドルレイヤーには、風を遮る機能があるものや、フロントジッパーで体温調整がしやすいタイプが便利です。
アウターシェル:防水性や防風性のあるマウンテンパーカー・レインジャケット
天候が崩れやすい秋には、防風・防水機能があるジャケットがあると便利です。
ミレーの「ティフォン ウォーム ネクスト ストレッチ ジャケット」は、保温性がありながら軽くて柔らかいので動きやすいのが特徴です。
ノースフェース定番のジャケットもオススメ。
ゴアテックスなので、防風性・耐水性に優れ、湿気を含みにくいので、快適にハイキングが楽しめます。
アウターには、防水性や防風性のあるジャケットを選ぶと安心です。
秋ハイキングにおすすめのレディースコーデ
それではここからは紅葉シーズンにぴったりな秋のハイキングコーディネートを紹介します。
スタイル別のコーディネートには、それぞれ実際に役立つアイテムをピックアップ。
機能性もファッション性も高い、見た目と快適さを両立させたスタイルで秋山ハイキングを楽しみましょう。
LOOK 1:ワントーンでまとめたベージュコーデ
![](https://naturallifejournal.com/wp-content/uploads/2024/11/columbia-middle2.jpg)
![](https://naturallifejournal.com/wp-content/uploads/2024/11/columbia-jacket2.jpg)
![](https://naturallifejournal.com/wp-content/uploads/2024/11/columbia-trousers-785x1024.jpg)
出典:Columbia公式サイト
やわらかなベージュに深みのあるエスプレッソカラーをプラスして、ナチュラルながら洗練された印象に。
自然の中でおしゃれを楽しむ、大人のアウトドアスタイルです。
【ミドルレイヤー】コロンビア ウィメンズシアトルマウンテンⅡジャケット
ノーカラーでリバーシブル仕様のジャケットは、フリースのふんわりとした着心地と小雨を弾く「オムニシールド」撥水機能を兼ね備えています。
気温差のある季節に頼れる一枚で、軽めのハイキングにぴったりです。
【アウター】コロンビア ウィメンズエンジョイマウンテンライフジャケット
雨の日も安心の「オムニテック」防水・透湿機能を搭載し、軽やかな着心地で長時間のアウトドアでも快適さをキープ。
4つのポケットは、スマホやリップクリームなどを分けて収納できるから、荷物を最小限に抑えたい人にもオススメです。
【ボトムス】コロンビア エンジョイマウンテンライフブラッシュドパンツ
ストレッチ素材が効いたパンツは動きやすさ抜群。
深みのあるエスプレッソカラーがコーデ全体を引き締め、大人っぽい印象をプラスしてくれます。
シンプルながら計算されたシルエットが足元を美しく見せ、山でも街でも活躍する一枚です。
→ コロンビア エンジョイマウンテンライフブラッシュドパンツ
このベージュ×エスプレッソのコーディネートは、落ち着いた色味ながらもおしゃれ心を忘れない絶妙なバランスが魅力。
自然の中でも映える、大人のリラックススタイルを楽しみたいあなたにオススメです。
LOOK 2:シックなグレーカラーベースの大人コーデ
![](https://naturallifejournal.com/wp-content/uploads/2024/11/northface-1.jpg)
![](https://naturallifejournal.com/wp-content/uploads/2024/11/northface-2-785x1024.jpg)
![](https://naturallifejournal.com/wp-content/uploads/2024/11/northface-3-728x1024.jpg)
出典:The North face公式サイト
落ち着いたグレーのトーンで、大人の洗練された印象を演出。
アクティブな日にも上品さを忘れたくないあなたにぴったりのコーディネートです。
【ミドルレイヤー】ザ・ノース・フェイス ジップインバーサミッドジャケット
暖かさと軽さを両立させた、秋冬シーズンに欠かせない一枚。
なめらかな素材感で肌触りも快適です。
重ね着してもかさばらないスマートなデザインで、寒い日のレイヤードスタイルにぴったりです。
【アウター】ザ・ノース・フェイス マウンテンジャケット
耐久性の高い防水素材を使用し、どんな天候でもアクティブに過ごせるジャケット。
フード付きで風や雨をしっかりガードしつつ、透湿性も優れているので蒸れにくく快適です。
アウトドアはもちろん、街中のカジュアルコーデにも取り入れたくなるスタイリッシュさが魅力。
【ボトムス】ザ・ノース・フェイス アルパインライトパンツ
立体裁断で動きやすさ抜群。
ストレッチ素材が採用されているため、急な登りや長時間の歩行でも疲れにくいのが特徴です。
ハーネスに干渉しないポケットのデザインやスッキリしたシルエットは、登山やアウトドアシーンでの機能性を追求。
街歩きのコーデにもなじむ万能パンツです。
このシックなグレーカラーのコーディネートは、機能性と洗練されたデザインを両立。
アウトドアでも都会的な印象を演出してくれます。
紹介したコーデは、機能性とおしゃれさを兼ね備えた優秀アイテムばかり。
自然との一体感を楽しみながら、自分らしさを引き立てるコーディネートを見つけてみませんか?
秋ハイキング服装調整のポイント
秋ハイキングでは、特に行動時と休憩時の体温調整が、快適さを保つためのポイントです。
少し涼しいくらいの服装で出発し、歩き始めて体が温まってきたら微調整をしましょう。
休憩時はフリースや軽量ダウンをさっと羽織ると、冷えから守ってくれます。
そして、耳まで覆えるニット帽やネックウォーマー、手袋やウールの靴下など、小物アイテムもそろえておくと万全です。
ニット帽子で冷え対策
肌寒い日には、ニット帽を被るだけで寒さが軽減されます。
そのうえ帽子は、おしゃれコーデのアクセントにもなりますね。
ノースフェイスのケーブル編みのニット帽は、柔らかな風合いがおしゃれ。
縫い目がないので被ったときも心地よく、ズレたり伸びたりすることもありません。
保温性の高いグローブ
軽量で保温性の高いノースフェイスのグローブは、防風防滴にも対応。
その上、スマートフォンなどのタッチパネル操作も可能です。
防寒と歩きやすいソックス
足元はメリノウール素材の靴下を合わせて、防寒と快適さを両立させましょう。
スマートウールのフルクッションは温かく、通気性に優れているのでムレの心配もありません。
まとめ
秋の紅葉ハイキングを思い切り楽しむためには、気温や体温に合わせた「レイヤリング」がポイントです。
重ね着や小物を上手に使えば、天候や体調の変化にも対応しやすく、もっと快適に過ごせますよ。
本記事で紹介したスタイルが、つぎのお出かけのヒントになればうれしいです!
お気に入りのコーディネートで、秋の自然をたっぷり満喫してくださいね。
![ハイキングをもっと楽しく!初心者向けレディースシューズおすすめ5選](https://naturallifejournal.com/wp-content/uploads/2024/10/trekkingboots-top-150x150.jpg)
![日帰りハイキングにぴったり!レディースリュック5選](https://naturallifejournal.com/wp-content/uploads/2024/10/backpack-top-150x150.jpeg)