このところ、手づくり発酵調味料に興味をもつ方が多くなってきましたね。
常温で温度に気をつけながら何日も寝かせてつくるのも、発酵の様子が見れて楽しいものですが、ヨーグルトメーカーがあればスイッチを押すだけで手軽につくることができます。
発酵調味料はスーパーでも買えるし、それほど必需品じゃないと思っているかもしれません。
でも、あると楽しいキッチン道具です。
今回はわたしのお気に入りのキッチン道具のひとつ「ヨーグルトメーカー」を紹介します。
この記事はこのような方にオススメ
・ヨーグルトメーカーに興味がある方
・ヨーグルトメーカーの使い方を知りたい方
・オススメのヨーグルトメーカーを知りたい方
目次
ヨーグルトメーカーでできること
まず、ヨーグルトメーカーでできることを紹介します。
ヨーグルトメーカーですので、ヨーグルトはもちろんですが、塩麹や醤油麹、白味噌といった発酵調味料や、納豆や甘酒などの発酵食をつくることができます。
発酵調味料は、常温でも発酵させてつくることができます。
ただ、常温発酵でつくる場合には、温度に気をつけながら数日おきにかき混ぜて、仕上がるまでに数週間ほどかかります。
いっぽうでヨーグルトメーカーをつかえば、温度調整機能がついているので、温度管理の心配もなく、つくったその日にでき上がります。
もっと手軽に発酵食をとりいれたい方には、ヨーグルトメーカーがあれば、いろいろな発酵食がつくれるので重宝すること間違いなしです。
>>> いろいろレシピが載っている発酵食大学のインスタグラムはこちら
わが家のヨーグルトメーカー
それでは、わが家のヨーグルトメーカーを紹介します。
わが家のヨーグルトメーカーは、50年以上ヨーグルトメーカーをつくり続けているTANICA(タニカ)のヨーグルティア。
海外製造のものが多い中、TANICAは岐阜県多治見市の自社工場で生産しつづけています。
以前は、常温で何日もかけて塩麹や醤油麹などの発酵調味料をつくっていましたが、ヨーグルティアなら温度と時間を設定しておけばいいので、気楽につくるようになりました。
ヨーグルティアはさまざまはバリエーションの発酵調味料がつくれるので、料理の幅も広がります。
あなたもヨーグルティアで手軽に発酵食をつくってみませんか。
最新式のヨーグルティアはこちらになります。
TANICA(タニカ)|ヨーグルティアS |
セット内容:本体、各内容器x2、取扱説明書、ヨーグルトスプーン、レシピ集、温玉スタンド、取手ふた |
温度調節:25〜70℃(1℃単位) |
時間:10〜50分・1〜48時間(1時間単位) |
サイズ:131(W)mm×131(D)mm×290(H)mm |
特徴: ・国内製造 ・設定温度までの上昇スピードが早い ・低温調理が可能 ・調理終了後はアラームでおしらせ ・保証期間1年間(ユーザー登録で延長5年保証) ・レシピブック付き |
イチオシの発酵調味料
わたしはヨーグルティアで塩麹や醤油麹などの発酵調味料をつくることが多いのですが、イチオシは玉ねぎ麹です。
玉ねぎ麹は、下味につかうのはもちろん、スープや炒めもの、ドレッシングなど、さまざまな調理に活躍してくれます。
材料は、玉ねぎ、米麹、塩、水のみです。
玉ねぎ麹をつかうと、スープやホワイトソースはコクがでて深みのある味わいになりますし、野菜などとからめればお出汁のようなうまみが感じられます。
ぜひ、お試しくださいね。
玉ねぎ麹をいろいろな料理に活用したいあなたにオススメのレシピ本は、こちらです。
ヨーグルトメーカーをつかう際の注意点
ヨーグルトメーカーをつかう際の注意点として、プラスチックの入れ物で香りの強い食材を発酵させると、その匂いがついてしまうことがあります。
玉ねぎ麹をつくった際に、プラスチックの入れ物に玉ねぎの匂いがついてしまいました。
仕上がりには影響ないので、わたしはあまり気にせずほかの発酵調味料もその入れ物でつくっていますが、気になる方はガラス製の容器をつかうことをオススメします。
オススメのヨーグルトメーカー
わたしが持っているタニカのヨーグルティアのほかにも、素晴らしいヨーグルトメーカーがあります。
つぎに紹介する製品もすべて高品質で人気のヨーグルトメーカーです。
- Vitantonio(ビタントニオ)|ヨーグルトメーカー VYG-60
- BRUNO(ブルーノ)|コンパクト発酵メーカー BOE108
- PRISMATE(プリズメイト)|発酵グルメポット PR-SK007
ひとつずつ紹介しますね。
Vitantonio(ビタントニオ)|ヨーグルトメーカー VYG-60
まず紹介するのはVitantonioのヨーグルトメーカー。
見た目のスタイリッシュさもさることながら、充実した機能がついています。
25℃〜70℃まで1℃単位で温度設定ができ、30分・1〜99時間までタイマーを設定できるので、発酵食のほかにも温泉卵や低温調理もできます。
また、牛乳パックや豆乳パックをそのままセットすればヨーグルトがつくれるので、手軽に続けられそうですよね。
水切りフィルターがついてくるので、濃厚ヨーグルトもできますよ。
「MY BUTTON」機能を使えば、自分好みの設定が登録ができるので、ボタン1つでセット完了。
さまざまな機能がついて使いやすいVitantonioのヨーグルトメーカー、キッチンをスタイリッシュにしたいあなたにオススメです。
Vitantonio(ビタントニオ)|ヨーグルトメーカー VYG-60 |
セット内容:本体、容器、スプーン、牛乳パックカバー、水切りフィルター、レシピブック |
温度調節:25〜70℃(1℃単位) |
時間:30分・1〜99時間(1時間単位) |
サイズ:約 125(W)mm x 145(D)mm x 280(H)mm |
特徴: ・MY BUTTON機能(温度・時間を登録) ・AUTO MENU機能(ヨーグルト・甘酒・塩麹が設定) ・牛乳/豆乳パックのままヨーグルトづくりが可能 ・低温調理が可能 ・無償修理(購入1年以内) ・レシピブック付き |
BRUNO(ブルーノ)|コンパクト発酵メーカー BOE108
つぎに紹介するのはライフスタイルブランドのBRUNOから、コンパクト発酵メーカーを紹介します。
おしゃれなキッチンアイテムを展開しているBRUNOらしいデザインで、キッチンインテリアとしてもステキです。
発酵メーカーは、25℃〜80℃まで1℃単位で温度調節ができ、1〜48時間まで1時間単位でタイマー設定ができます。
ヨーグルトや塩麹、甘酒などの発酵食のほかに、低温調理で鶏ハムやローストビーフといった料理にも使えます。
コンパクトな機能性にすぐれたBRUNOコンパクト発酵メーカー、少量でつくりたい方、一人暮らしの方にオススメです。
BRUNO(ブルーノ)|コンパクト発酵メーカー BOE108 |
セット内容:本体、専用容器x2、水切りカップ、計量スプーン |
温度調節:25〜80℃(1℃単位) |
時間:1〜48時間(1時間単位) |
サイズ:約 133(W)mm x 133(D)mm x 182(H)mm |
特徴: ・コンパクトサイズ ・インテリアになじむおしゃれなデザイン ・牛乳パック(500ml)のままヨーグルトづくりが可能 ・低温調理が可能 ・調理終了後はアラームでおしらせ ・保証期間1年間 |
PRISMATE(プリズメイト)|発酵グルメポット PR-SK007
最後に紹介するのはプリズメイトの発酵グルメポットです。
ヨーグルトをはじめ、甘酒やカッテージチーズ、味噌などさまざまな発酵食品が手軽につくれます。
また、低温調理も可能です。
20〜65℃まで1℃単位で温度設定ができ、1〜48時間まで1時間単位でタイマーを設定できます。
レシピブックがついてくるので、すぐに誰でも調理ができます。
白いボディにウッドカップが、ナチュラルなインテリアになじみやすいデザインなのも魅力です。
PRISMATE(プリズメイト)|発酵グルメポット PR-SK007 |
セット内容:本体、スプーン、ボトルx2、クリップx2、取扱説明書、レシピブック |
温度調節:20〜65℃(1℃単位) |
時間:1〜48時間(1時間単位) |
サイズ:131(W)mm×131(D)mm×290(H)mm |
特徴: ・白いボディ&ウッドカップのおしゃれなデザイン ・牛乳パック(500ml)のままヨーグルトづくりが可能 ・低温調理が可能 ・調理終了後はアラームでおしらせ ・メーカー保証1年間 ・レシピブック付き |
まとめ
今回は、わたしのお気に入りのキッチン道具のひとつ「ヨーグルトメーカー」を紹介しました。
いかがでしたか?
いま一度、オススメのヨーグルトメーカーを一覧で紹介しますね。
写真 | ||||
メーカー | TANICA(タニカ) | Vitantonio(ビタントニオ) | BRUNO(ブルーノ) | PRISMATE(プリズメイト) |
機種 | ヨーグルティアS | ヨーグルトメーカー VYG-60 | コンパクト発酵メーカー BOE108 | 発酵グルメポット PR-SK007 |
セット内容 | 本体、各内容器x2、取扱説明書、ヨーグルトスプーン、レシピ集、温玉スタンド、取手ふた | 本体、容器、スプーン、牛乳パックカバー、水切りフィルター、レシピブック | 本体、専用容器x2、水切りカップ、計量スプーン | 本体、スプーン、ボトルx2、クリップx2、取扱説明書、レシピブック |
温度調整 | 25〜70℃(1℃単位) | 25〜70℃(1℃単位) | 25〜80℃(1℃単位) | 20〜65℃(1℃単位) |
時間 | 10〜50分・1〜48時間(1時間単位) | 1〜48時間(1時間単位) | 1〜48時間(1時間単位) | 10〜50分・1〜48時間(1時間単位) |
サイズ | 131(W)mm×131(D)mm×290(H)mm | 約 125(W)mm x 145(D)mm x 280(H)mm | 約 133(W)mm x 133(D)mm x 182(H)mm | 131(W)mm×131(D)mm×290(H)mm |
容器容量 | 1200ml | 700ml | 600ml | 400ml |
特徴 | ・国内製造 ・設定温度までの上昇スピードが早い ・低温調理が可能 ・調理終了後はアラームでおしらせ ・保証期間1年間(ユーザー登録で延長5年保証) ・底面コード収納 ・レシピブック付き | ・MY BUTTON機能(温度・時間を登録) ・AUTO MENU機能(ヨーグルト・甘酒・塩麹が設定) ・牛乳/豆乳パックのままヨーグルトづくりが可能 ・低温調理が可能 ・無償修理(購入1年以内) ・レシピブック付き | ・コンパクトサイズ ・インテリアになじむおしゃれなデザイン ・牛乳パック(500ml)のままヨーグルトづくりが可能 ・低温調理が可能 ・調理終了後はアラームでおしらせ ・保証期間1年間 | ・白いボディ&ウッドカップのおしゃれなデザイン ・牛乳パックのままヨーグルトづくりが可能 ・低温調理が可能 ・調理終了後はアラームでおしらせ ・メーカー保証1年間 ・レシピブック付き |
発酵食を手づくりすれば、麹や塩などの原材料を自分好みで選べるのもイイですよね。
ぜひ、手づくりの発酵食を手軽に楽しみましょう!
おまけ
発酵調味料づくりに欠かせない麹と塩ですが、今回は「名刀味噌本舗の玄米こうじ」と「海の精あらしお」をつかいました。
玄米こうじが売り切れていたので、同じく名刀味噌本舗の白米こうじを紹介します。